ウィスラッシュ

提供: アークナイツwiki-ANwiki
2021年4月8日 (木) 19:03時点におけるショウ (トーク | 投稿記録)による版
移動先: 案内検索
 ウィスラッシュ

 ウィスラッシュ

基本情報

龍門.png

立ち絵ウィスラッシュ.png

立ち絵ウィスラッシュ2.png

HP上限 974 再配置 80s
攻撃 367 配置コスト 16→18
防御 278 ブロック 2
魔法防御 0 攻撃速度 1.05s

HP上限 1265 再配置 80s
攻撃 490 配置コスト 16→18
防御 352 ブロック 2
魔法防御 0 攻撃速度 1.05s

HP上限 1757 再配置 80s
攻撃 584 配置コスト 16→18
防御 420 ブロック 2
魔法防御 0 攻撃速度 1.05s

信頼 攻撃+30、防御+40
★★★★★
Whislash
ウィスラッシュ
前衛黒.png 近距離
火力、支援



戦場機動
生理耐受
戦術企画
戦闘技巧
物理強度
原石アーツ適応性
B
B
A
A
B
B


特性

攻撃距離がやや長い

基本情報

性別 戦闘経験 四年
勢力 龍門 誕生日 6月28日
種族 身長 165cm
CV 髙橋 ミナミ イラスト 竜崎いち
入手方法 イベント報酬
初期攻撃範囲 昇進段階1攻撃範囲 昇進段階2攻撃範囲
範囲 小10.png
範囲 小10.png
範囲 小10.png
立ち絵

立ち絵ウィスラッシュ.png

立ち絵ウィスラッシュ2.png

基本情報
コード ウィスラッシュ レア度 ★★★★★
性別 戦闘経験 四年
勢力 龍門 誕生日 6月28日
種族 身長 165cm
CV 髙橋 ミナミ イラスト 竜崎いち
入手方法 イベント報酬
戦闘情報
職業 前衛小.jpg前衛 距離 近距離
再配置 80s 配置コスト 16→18
ブロック 2 攻撃速度 1.05s
特性 攻撃距離がやや長い
タグ 火力、支援
ステータス(MAX)

HP 攻撃 防御 魔法防御 攻撃範囲
974 367 278 0 範囲 小10.png

HP 攻撃 防御 魔法防御 攻撃範囲
1265 490 352 0 範囲 小10.png

HP 攻撃 防御 魔法防御 攻撃範囲
1757 584 420 0 範囲 小10.png

信頼 攻撃+30、防御+40


スキル

スキル

統括指揮 範囲 大14.png
自動回復 手動発動 初期スキル
レベル 説明 初期SP 消費SP 時間 回数
1 素質の効果範囲が拡大、効果が2倍まで上昇 20 60
7 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 50 27
8 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 47 29
9 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 44 31
10 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 40 35

協同作戦
自動回復 手動発動 昇進段階1獲得
レベル 説明 初期SP 消費SP 時間 回数
1 攻撃力+30%、素質の効果が2.1倍まで上昇 20 60 15
7 攻撃力+50%、素質の効果が2.7倍まで上昇 20 50 21
8 攻撃力+60%、素質の効果が2.8倍まで上昇 20 49 23
9 攻撃力+70%、素質の効果が2.9倍まで上昇 20 48 26
10 攻撃力+80%、素質の効果が3倍まで上昇 20 45 30

スキル

統括指揮 範囲 大14.png
自動回復 手動発動 初期スキル
レベル 説明 初期SP 消費SP 時間 回数
1 素質の効果範囲が拡大、効果が2倍まで上昇 20 60
7 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 50 27
8 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 47 29
9 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 44 31
10 素質の効果範囲が大幅に拡大、効果が2倍まで上昇 20 40 35

協同作戦
自動回復 手動発動 昇進段階1獲得
レベル 説明 初期SP 消費SP 時間 回数
1 攻撃力+30%、素質の効果が2.1倍まで上昇 20 60 15
7 攻撃力+50%、素質の効果が2.7倍まで上昇 20 50 21
8 攻撃力+60%、素質の効果が2.8倍まで上昇 20 49 23
9 攻撃力+70%、素質の効果が2.9倍まで上昇 20 48 26
10 攻撃力+80%、素質の効果が3倍まで上昇 20 45 30

素質

素質
名前 解放条件 効果
近距離戦指導 初期 配置中、周囲8マス内の近距離味方ユニットの攻撃力+3%
近距離戦指導(強化) 昇進段階1 配置中、周囲8マス内の近距離味方ユニットの攻撃力+6%
近距離戦指導(強化2) 昇進段階2 配置中、周囲8マス内の近距離味方ユニットの攻撃力+10%
素質
名前 解放条件 効果
近距離戦指導 初期 配置中、周囲8マス内の近距離味方ユニットの攻撃力+3%
近距離戦指導(強化) 昇進段階1 配置中、周囲8マス内の近距離味方ユニットの攻撃力+6%
近距離戦指導(強化2) 昇進段階2 配置中、周囲8マス内の近距離味方ユニットの攻撃力+10%


基地建設スキル

基地建設スキル
名前 解放条件 施設 効果
初期 制御中枢 制御中枢配置時、全貿易所の受注効率+7%(同種の効果は高いほうのみ適応)
昇進段階2 訓練室 訓練室で協力者として配置時、オペレーターの訓練速度+25%
基地建設スキル
名前 解放条件 施設 効果
初期 制御中枢 制御中枢配置時、全貿易所の受注効率+7%(同種の効果は高いほうのみ適応)
昇進段階2 訓練室 訓練室で協力者として配置時、オペレーターの訓練速度+25%


昇進段階

昇進段階

昇進段階1
効果 ・ステータス上限アップ
・配置コスト+2
・新スキル「協同作戦」を獲得
・素質「近距離戦指導」を強化
必要条件

レベル 50.png

素材 4.png2万
初級前衛SoC.png
糖.png5
初級装置.png2

昇進段階2
効果 ・ステータス上限アップ
・素質「近距離戦指導」を強化
必要条件

レベル 70.png

素材 4.png12万
上級前衛SoC.png3
上級糖原.png7
中級エステル.png17

昇進段階

昇進段階1
効果 ・ステータス上限アップ
・配置コスト+2
・新スキル「協同作戦」を獲得
・素質「近距離戦指導」を強化
必要条件
レベル 初期.png50
素材 4.png2万
初級前衛SoC.png
糖.png5
初級装置.png2

昇進段階2
効果 ・ステータス上限アップ
・素質「近距離戦指導」を強化
必要条件
レベル 初期.png70
素材 4.png12万
上級前衛SoC.png3
上級糖原.png7
中級エステル.png17

潜在能力

潜在能力突破
1→2 2→3 3→4 4→5 5→6
配置コスト-1 再配置時間-4s 攻撃力+26 素質効果アップ(+2%) 配置コスト-1
潜在能力突破
1→2 2→3 3→4 4→5 5→6
配置コスト-1 再配置時間-4s 攻撃力+26 素質効果アップ(+2%) 配置コスト-1

スキルアップ素材

スキルレベルアップ
1→2
アーツ学I.png4
2→3
アーツ学I.png4
エステル原料.png7
3→4
アーツ学II.png6
異鉄.png3
昇進段階1後
4→5
アーツ学II.png6
初級アケトン.png4
5→6
アーツ学II.png6
中級装置.png3
6→7
アーツ学III.png6
合成コール.png3
中級アケトン.png3
昇進段階2後
第1スキル 第2スキル 第3スキルなし
7→8 スキル時間 1.png
アーツ学III.png6
上級マンガン.png3
中級装置.png2
7→8 スキル時間 1.png
アーツ学III.png6
上級砥石.png3
合成コール.png4
7→8
8→9 スキル時間 2.png
アーツ学III.png6
RMA70-24.png3
上級マンガン.png5
8→9 スキル時間 2.png
アーツ学III.png6
上級源岩.png3
上級砥石.png6
8→9
9→10 スキル時間 3.png
アーツ学III.png10
ナノフレーク.png4
上級糖原.png4
9→10 スキル時間 3.png
アーツ学III.png10
D32鋼.png4
上級源岩.png5
9→10
スキルレベルアップ
1→2
アーツ学I.png4
2→3
アーツ学I.png4
エステル原料.png7
3→4
アーツ学II.png6
異鉄.png3
昇進段階1後
4→5
アーツ学II.png6
初級アケトン.png4
5→6
アーツ学II.png6
中級装置.png3
6→7
アーツ学III.png6
合成コール.png3
中級アケトン.png3
昇進段階2後
第1スキル
7→8 スキル時間 1.png
アーツ学III.png6
上級マンガン.png3
中級装置.png2
8→9 スキル時間 2.png
アーツ学III.png6
RMA70-24.png3
上級マンガン.png5
9→10 スキル時間 3.png
アーツ学III.png10
ナノフレーク.png4
上級糖原.png4
第2スキル
7→8 スキル時間 1.png
アーツ学III.png6
上級砥石.png3
合成コール.png4
8→9 スキル時間 2.png
アーツ学III.png6
上級源岩.png3
上級砥石.png6
9→10 スキル時間 3.png
アーツ学III.png10
D32鋼.png4
上級源岩.png5
第3スキルなし
7→8
8→9
9→10